ABOUT
SpiceNoteについて
『十人十色の音楽活動のSPICEになるベストパートナー』
『SpiceNote』は弊社エンドルフィンがプロデュースするアクセサリーブランド。
私たちが大切に思うことは、お客様に商品を提供するだけではありません。
お客様の音楽に対する好みや姿勢は様々です。そんな様々なミュージックライフを想像し、快適に楽しめる事はもちろん新たな発見などミュージックライフに刺激となるようなパートナーとなりたいという思いで商品の企画・開発と製造・販売を行ってます。
『ヴィンテージ』や『オールド』という言葉がよく使われる楽器の世界ですが『古き良き』だけでは時代のニーズに対応できていないのが現実です。
「こんなのあったらいいのに…」「もう少し〇〇だったらいいのに…」
そんな要望を取り入れ現代のマーケットに合わせたモノづくり。
『古き良き』を取り入れながらも現代のニーズを融合したモノづくり。
お客様の声を意識しながら、使い心地やバリエーションなど価格以上の価値を感じてもらえる商品として納得いくまで作りこみを行っています。
音楽は『音を楽しむ』と書きますが、お客様が楽しみながらより快適で刺激的なミュージックライフの実現に向けたサポートをさせていただきます。
ES-C5071RB
オリジナル50mmシリーズ

ES-C5071RB “RAINBOW” ¥3000(+TAX)NEW

SpiceNote の 50mmオリジナルモデルとして C5022 を販売を始めた頃から企画は進めていたレインボーストラップ。
しかしすでにマーケットに存在するレインボーストラップといかに差別化を図り SpiceNote らしさを詰め込むか… 試行錯誤を繰り返し3 年が経過。。。 素材はいくつもの部材や生地を試し、 どう配置し製品化は可能なのか? 時間はかかりましたが今までにない SpiceNote らしさの詰まった最高のストラップが完成しました。
メイン素材は C5022 同様コットン調アクリル素材。 滑りやすい素材とは違い絶妙のホールド感と操作性を実現。 レインボー部には少し光沢のある PP 素材を採用する事で柄をより際立たせます。


ストラップエンド部分には本革(ブラック)を採用。 バックルを含めた金属類は、 高級感とステージでの反射を 考慮したアンティック調。 ブランドロゴは主張しすぎないようボディエンド側のストラップエンドに型押し加工。
Color Variation
![]() BKACK |
![]() IVORY |
![]() NAVY |
ES-G40BB
ES-G40BBNEW
SpiceNoteとベルギーの老舗織物メーカー『Gevaert』(ゲバルト)のコラボレーション第4弾《ブロック&ボーダー》

複数カラーの糸を特殊な技法で織りこみブロック&ボーダーパターンで構成しました。
ブロック&ボーダーに採用している生地はベルギーのゲバルト社に日本向けにオーダーした限定配色を採用。シンプルなデザインでありながらもそれぞれの採用色で違った雰囲気を持った4つのカラーパターンからお選びいただけます。
そしてチラリと見える事のある裏側も配色は同じながらも違ったパターンを採用しているところも特徴です。

40mm幅の布系ストラップは珍しく感じるかも知れませんが、定番の50mmと比べ耐久性や負担など違いはありません。
「もう少し細い方が好き!」「小柄なのでストラップが主張しすぎて…」などユーザーが感じていた疑問を解消し要望に応える新しいスタンダードを目指した規格です。これからは素材や柄だけでなくストラップの幅も選べる時代です。

ストラップエンド部分には本革(ブラック)を採用。バックルを含めた金属類は、高級感とステージでの反射を考慮したアンティック調。ブランドロゴは主張しすぎないようボディエンド側のストラップエンドに型押し加工を行いました。
COLOR VARIATION
![]() BLK |
![]() BRN |
![]() NAV |
![]() RED |
Gevaert 40mmシリーズ
Gevaert社の商品はヨーロッパを始め世界各国でベルト、パンツゴム、サスペンダー等に使用されその品質とデザインは老若男女問わず世界中で人気を集めています。1899年に始まり110年を超える歴史と実績があり、Gevaert社が自信を持ってご提供する他では真似できないような色使いと織りが特徴です。そのGevaertの生地をSpiceNoteが独自のコンセプトを注入しギターストラップとして企画を行い国内工場にて熟練の職人さんの手作業にて生産いたしました。
ES-G40HS
ES-G40HSNEW
SpiceNoteとベルギーの老舗織物メーカー『Gevaert』(ゲバルト)のコラボレーション第3弾《ヒッピーシェイク》

複数カラーの糸を縦横に特殊な技法で編みこみ独特の雰囲気を持った素材のシャギースタイル。ヒッピーシェイクに採用した生地はベルギーゲバルト社に特別オーダーした日本限定色。
先行販売しているアースシャギーでは落ち着いた雰囲気が持ち味でしたが、ヒッピーシェイクでは複数カラーで明るさを持たせながらも派手になりすぎない独特の雰囲気を手に入れました。エレキギターだけでなくウクレレなど多くの楽器に合わせやすい配色と使い勝手が、SpiceLoopなどを使い固定方法をアレンジすればバンジョーやウクレレ・・・様々な楽器にマッチします。
通常このタイプの生地では伸びがデメリットとなりストラップには向きませんが、この生地はしなやかさは残したまま伸びを無くすことに成功しています。

40mm幅の布系ストラップは珍しく感じるかも知れませんが、定番の50mmと比べ耐久性や負担など違いはありません。
「もう少し細い方が好き!」「小柄なのでストラップが主張しすぎて…」などユーザーが感じていた疑問を解消し要望に応える新しいスタンダードを目指した規格です。これからは素材や柄だけでなくストラップの幅も選べる時代です。

ストラップエンド部分には本革(ブラック)を採用。バックルを含めた金属類は、高級感とステージでの反射を考慮したアンティック調。
ブランドロゴは主張しすぎないようボディエンド側のストラップエンドに型押し加工を行いました。
COLOR VARIATION
![]() BLK |
![]() BLU |
![]() BRN |
![]() PNK |
![]() RED |
Gevaert 40mmシリーズ
Gevaert社の商品はヨーロッパを始め世界各国でベルト、パンツゴム、サスペンダー等に使用されその品質とデザインは老若男女問わず世界中で人気を集めています。1899年に始まり110年を超える歴史と実績があり、Gevaert社が自信を持ってご提供する他では真似できないような色使いと織りが特徴です。そのGevaertの生地をSpiceNoteが独自のコンセプトを注入しギターストラップとして企画を行い国内工場にて熟練の職人さんの手作業にて生産いたしました。
SpiceLoop for AcousticGuitar

SpiceLoop〈スパイスループ〉
for AcousticGuitar
ES-SL16AGNEW

SpiceLoopはアコースティックギターのボディのネック側にストラップピンのない楽器にストラップを装着するループエンドと呼ばれるツールです。オーソドックスなスタイルを継承しながらもより確実により安全にをコンセプトに企画設計を行いテストを繰り返したループエンドです。ネジ式ボタンの採用と装着方法が、不意の脱落を防ぐだけでなく脱着を繰り返しても本体やストラップのエンド部分が傷む事を低減します。
特殊ワッシャーを装着したコンビネジはコインで締める事により確実な締め付けを実現し緩み問題も解決しました。
HOW TO USE
装着は簡単!!ヘッドと弦の間に本体を通し、ストラップを挟み込むようにしてネジ式ボタンをとめるだけ。
COLOR VARIATION
![]() BLK |
![]() TAN |
![]() WIN |
FEATURE
牛本革を国内工場にて丁寧に型抜きしブランドロゴはさりげなく型押し。 ※画像はアコースティック用SL16AG/WIN |
![]() |
![]() |
何度ものテストの後、選定したコンビネジはシャフト長を10mmに設定。厚さ4.5mm程度までのストラップに対応が可能です。 厚みを持たせた専用設計のラバーワッシャーは締めこんだ際の圧力でネジをしっかりと締め付け演奏時の楽器の振動を吸収し緩みを防止。 |
牛本革を国内工場にて丁寧に型抜きしブランドロゴはさりげなく型押し。
アコースティック用とウクレレ用は、長さと幅を単純に変えるだけでなく穴位置や革の厚みまで吟味した専用設計。
※画像はアコースティック用SL16AG/WIN
何度ものテストの後、選定したコンビネジはシャフト長を10mmに設定。厚さ4.5mm程度までのストラップに対応が可能です。
厚みを持たせた専用設計のラバーワッシャーは締めこんだ際の圧力でネジをしっかりと締め付け演奏時の楽器の振動を吸収し緩みを防止。
使用上のご注意
楽器に使用する前提上、しっかりと締め付けない状態だと振動により緩む恐れがあります。使用前に締付を確認するだけでなく、しばらく演奏した後に緩みが無いかをチェックしたうえで安全をご確認下さい。
SpiceLoop for Ukulele

SpiceLoop〈スパイスループ〉
for Ukulele
ES-SL12UKNEW

HOW TO USE
装着は簡単!!ヘッドと弦の間に本体を通し、ストラップを挟み込むようにしてネジ式ボタンをとめるだけ。
COLOR VARIATION
![]() BLK |
![]() BRN |
FEATURE
牛本革を国内工場にて丁寧に型抜きしブランドロゴはさりげなく型押し。 ※画像はアコースティック用SL16AG/WIN |
![]() |
![]() |
何度ものテストの後、選定したコンビネジはシャフト長を10mmに設定。厚さ4.5mm程度までのストラップに対応が可能です。 厚みを持たせた専用設計のラバーワッシャーは締めこんだ際の圧力でネジをしっかりと締め付け演奏時の楽器の振動を吸収し緩みを防止。 |
牛本革を国内工場にて丁寧に型抜きしブランドロゴはさりげなく型押し。
アコースティック用とウクレレ用は、長さと幅を単純に変えるだけでなく穴位置や革の厚みまで吟味した専用設計。
※画像はアコースティック用SL16AG/WIN
何度ものテストの後、選定したコンビネジはシャフト長を10mmに設定。厚さ4.5mm程度までのストラップに対応が可能です。
厚みを持たせた専用設計のラバーワッシャーは締めこんだ際の圧力でネジをしっかりと締め付け演奏時の楽器の振動を吸収し緩みを防止。
使用上のご注意
楽器に使用する前提上、しっかりと締め付けない状態だと振動により緩む恐れがあります。使用前に締付を確認するだけでなく、しばらく演奏した後に緩みが無いかをチェックしたうえで安全をご確認下さい。
ES-G40MB
ES-G40MB
SpiceNoteとベルギーの老舗織物メーカー『Gevaert』(ゲバルト)がコラボレーション。

複数カラーの糸を特殊な技法で織り込んだボーダーパターンを採用。シンプルなデザインながらも色の組み合わせでPOPなものからシックなパターンまでお好みにあわせて選べる6バリエーションをラインナップ。

40mm幅の布系ストラップは珍しく感じるかも知れませんが、定番の50mmと比べ耐久性や負担など違いはありません。 「もう少し細い方が好き!」「小柄なのでストラップが主張しすぎて…」などユーザーが感じていた疑問を解消し要望に応える新しいスタンダードを目指した規格です。これからは素材や柄だけでなくストラップの幅も選べる時代です。

ストラップエンド部分には本革(黒)を採用。バックルを含めた金属類は、高級感とステージでの反射を考慮したアンティック調。 ブランドロゴは主張しすぎないようボディエンド側のストラップエンドに型押し加工を行いました。
COLOR VARIATION
![]() Beige |
![]() Black |
![]() Blue |
![]() Navy |
![]() Orange |
![]() Red |
Gevaert 40mmシリーズ
Gevaert社の商品はヨーロッパを始め世界各国でベルト、パンツゴム、サスペンダー等に使用されその品質とデザインは老若男女問わず世界中で人気を集めています。1899年に始まり110年を超える歴史と実績があり、Gevaert社が自信を持ってご提供する他では真似できないような色使いと織りが特徴です。そのGevaertの生地をSpiceNoteが独自のコンセプトを注入しギターストラップとして企画を行い国内工場にて熟練の職人さんの手作業にて生産いたしました。
ES-G40ES
ES-G40ES
SpiceNoteとベルギーの老舗織物メーカー『Gevaert』(ゲバルト)がコラボレーション。

複数カラーの糸を縦横に特殊な技法で編みこみ独特の雰囲気を持った素材のシャギースタイル。
通常このタイプの生地では伸びがデメリットとなりギターストラップには向きませんが、この生地はしなやかさは残したまま伸びを無くすことに成功しています。アースカラーをテーマにしており少し落ち着いた雰囲気がエレキギターだけでなくウクレレなど多くの楽器に合わせやすいストラップとなってます。固定方法をアレンジすれば色んな楽器に使えるストラップとなりました。

40mm幅の布系ストラップは珍しく感じるかも知れませんが、定番の50mmと比べ耐久性や負担など違いはありません。
「もう少し細い方が好き!」「小柄なのでストラップが主張しすぎて…」などユーザーが感じていた疑問を解消し要望に応える新しいスタンダードを目指した規格です。これからは素材や柄だけでなくストラップの幅も選べる時代です。

ストラップエンド部分には本革(ブラウン)を採用。バックルを含めた金属類は、高級感とステージでの反射を考慮したアンティック調。ブランドロゴは主張しすぎないようボディエンド側のストラップエンドに型押し加工を行いました。
COLOR VARIATION
![]() Beige |
![]() Black |
![]() Brown |
![]() Gray |
![]() Khaki |
Gevaert 40mmシリーズ
Gevaert社の商品はヨーロッパを始め世界各国でベルト、パンツゴム、サスペンダー等に使用されその品質とデザインは老若男女問わず世界中で人気を集めています。1899年に始まり110年を超える歴史と実績があり、Gevaert社が自信を持ってご提供する他では真似できないような色使いと織りが特徴です。そのGevaertの生地をSpiceNoteが独自のコンセプトを注入しギターストラップとして企画を行い国内工場にて熟練の職人さんの手作業にて生産いたしました。
ES-C5022
オリジナル50mmシリーズ
ES-C5022
「SpiceNote ES-C5022」はエンドルフィンとしてリリースするファーストモデル。 スタンダードな50ミリ幅の布製ストラップを基調としていますが、シンプルでありながらも2色のアクセントラインを入れることでさりげなくアピールする今までにないデザインに仕上げました。
ストラップを選ぶ基準はデザイン有りきな部分がありますが、こだわりはそこだけではありません。素材から裁断、縫製加工まで国内生産にこだわり熟練の職人さんの手作業により生産しています。

本体素材は、コットン調とよばれる艶の無いアクリル素材(幅50mm)。アクセントラインにはPVC(幅10mm)、ストラップエンド部分には本革を採用しています。 ブランドロゴは、主張しすぎないようにボディエンド側のストラップエンドに型押し加工。 全長は最長約1510mm、一般的な布ストラップより100mm程度長い設定としました。

バックルを含めた金属類は、高級感とステージでの反射を考慮しアンティック調を採用しました。 マットな感じのコットン調の本体に素材感の異なる半艶PVCのアクセントラインが2本入ることでありそうでなかった雰囲気を実現しました。
COLOR VARIATION
Black Base
![]() Green/White |
![]() Blue/White |
![]() Brown/White |
![]() Orange/White |
![]() Pink/White |
![]() Red/White |
![]() Yellow/White |
Ivory Base
![]() Green/White |
![]() Black/White |
![]() Blue/White |
![]() Brown/White |
![]() Orange/White |
![]() Pink/White |
![]() Red/White |
Navy Base
![]() Green/White |
![]() Black/White |
![]() Blue/White |
![]() Brown/White |
![]() Orange/White |
![]() Red/White |
![]() Yellow/White |
Gray Base
![]() Green/White |
![]() Black/White |
![]() Blue/White |
![]() Brown/White |
![]() Orange/White |
![]() Red/White |
![]() Yellow/White |
CONTACT
CONTACT
COMPANY INFORMATION
会社名 | ENDORPHIN |
---|---|
代表 | 森本 康祐 |
所在地 | 〒546-0013 大阪市東住吉区湯里4丁目 |
設立年月日 | 平成28年6月1日 |
URL | http://spicenote.jp/ |
事業内容 | 楽器関連用品 企画・製造 |